スマートフォン専用ページを表示
TOMIIEDESIGNの美しい京都ブログ
デザイナー・大学講師・NPO理事として活躍中のTOMIIEDESIGN富家大器の個人ブログ。
デザイン・まちづくり・景観と京都人の日常。
(尚私が運営に参加している「NPOうつくしい京都」の公式意見とは異なりますのでご容赦ください)
profile
ウェブサイトURL:
http://tomiiedesign.jp/
検索ボックス
<<
2007年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(11/07)
E-scape 2011展
(09/18)
秋の音楽活動
(09/07)
京都景観フォーラムでは今年度のエリアマネジメント講座の募集を開始しています
(07/23)
7.23 シンポジウムの企画と運営
(12/14)
NPO法人うつくしい京都のHPを更新しました。
カテゴリ
weblog
(11)
design
(5)
景観・まちづくり
(5)
food
(0)
others
(3)
NPO
(3)
過去ログ
2011年11月
(1)
2011年09月
(2)
2011年07月
(1)
2010年12月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(1)
2009年11月
(1)
2009年05月
(3)
2009年03月
(1)
2009年01月
(2)
2008年11月
(1)
2008年06月
(1)
2008年02月
(3)
2008年01月
(2)
2007年12月
(2)
2007年11月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2007年11月
|
TOP
|
2008年01月
>>
2007年12月21日
巨星墜つ
ここに一冊の建築雑誌が有る
建築画報 103号 富家建築事務所特集である
建築家の歴史を変えようとした男 富家宏泰
そう。私の父である。2007年12月21日 88歳で永眠。
京都のデザイン/空間で彼のことに触れないわけには行かない。
いづれあらためて、彼のことについては何度か語ることになるだろう。ともかく今日は、合掌。
posted by TOMIIEDESIGN at 22:38|
weblog
2007年12月02日
燃える秋
もう師走なので正確な意味では「秋」などではないのだが、きのう今日のような天候だとまだ秋の気配の残る京都。
今年も特に紅葉を見に出向くというような優雅なことは出来ず仕舞い、なのだが、昨日は知人の篠笛奏者の森さんの演奏会が近所の妙蓮寺であるというので、徒歩で出向く。
写真は堀川手前の人形寺として著名な宝鏡寺の紅葉で、こういった光景が単に「通り掛かり」で楽しめてしまうのもまた京都の幅広い魅力なのである。
posted by TOMIIEDESIGN at 19:57|
weblog